箸折寸勁

皆さんご存知の通りのジークンドーの寸勁。またの名をワンインチパンチ。ブルースリーの例えで出される技だ。

今日お話ししたいのは、箸折寸勁と言い、箸を握ったまま、ただ寸勁をすることで箸を折る技である。

初見では不可能ではないかと思えるぐらい洗礼された技。もしくは石井東吾先生がただ優れ過ぎているためというのもあるかもしれない。

 

これは整体でも応用が出来る!と思い練習をし、僕も何度も弟子に出来ているか受けてみろ!と寸勁を放ったものである。(すまん)

だが、ジークンドーや古武術、合気道、影武流の鎧通しなど、整体に活用できるものがあるのではないかと日々試行錯誤していたが、箸折寸勁はなかなか手強かった。

 

袴の補修のため縫い物をしていた時に、ふと箸折寸勁が出来るのではないかと思い立ち、プラスチックの箸を買ってきてやってみたが、まあ難しい。

脱力と腰の回転、インパクト時の止めと戻し、またそれが同一の方向で起こらなければ箸が折れない。

出来た時には嬉しさのあまり弟子に写真を送っていた。

「何度試されたのですか?」と聞かれ、『100回振り以上試行錯誤した』と伝えると大笑いしていた。

これを習得すると施術で脱力からの力の浸透と身体のキレの良さが増すので、縁起やマナーの悪さを気にされない御仁にはぜひお勧めしたい。

ご予約・アクセス

【営業時間】平日 10:00〜20:00 / 土日 9:00〜19:00
【定休日】木曜・祝日

住所:島根県松江市片原町114
駐車場:2台

ブログ
PAGE TOP